楽天銀行カード一体型から楽天ゴールドカードに切り替える方法は?解約から再発行の手順を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

楽天銀行カードを作る時に、クレジットカードも一緒になっている便利なカードを選ぶかどうするかをさんざん迷った。

結局、カードを2枚持つより、一体型になったカードにした方が便利だと思い、楽天カード一体型を選択した。

楽天一体型カードを持ち始めた結果・・・

楽天をどんどん利用することになっていった私。

あるとき、ふと、[color color=””]ゴールドカードの方がお得なんじゃないか[/color]・・・と。

ただ、私は楽天カード一体型のカードなので、ゴールドカードに変更することができないことがわかってガーーーンとショックを受ける羽目に陥った。

今回は、クレジット機能をつけた楽天銀行カードから、ゴールドカードに変更する方法について解説していきます。

私のように最初は便利だな♪ということで一体型の楽天カードにした方で、ゴールドカードに変更したい方に向けて発信いたします。

目次

楽天銀行カードからゴールドカードに変更するには?

私が持っているのは、楽天銀行カードでクレジット機能が付いたもの。

楽天銀行カードをゴールドカードに変更するのって、通常カードをゴールドカードにするんだから簡単、簡単って思っていた。

「カード切り替え」でおこなえると思っていた私。

でもね、楽天のコールセンターに問い合わせたら、
お客さまの口座には「楽天銀行カード」のご登録がございます。

楽天銀行カードにつきましては、
[color color=””]楽天銀行のキャッシュカードと、楽天カードの一体型カードのため、楽天カードと重複してお持ちいただくことはできません[/color]。

ガーーーン

楽天銀行カードをお持ちのお客さまが、楽天カードをお申込いただくためには、楽天銀行カードの解約手続きが必要です

そっか。一旦、解約しないといけないんだ-。

えーーーーーーー? 解約!

カードの解約手続きの方法

カードを解約するときは、楽天銀行ウェブサイトからログイン

楽天銀行のページ

お客さまの口座へログイン後、「カード・ATM」から
「紛失・盗難届け」より停止するカードを 「チェックボックス」で選択→
「お手続き開始」ボタンを押してください。

質問に対する楽天の回答メールより

では、説明していきますね。わかりやすいように、キャプチャー画像で示しつつ、やっていきますね。

まず、楽天銀行にログインします。

「カード・ATM」をクリックする。
※スマートフォンの場合は、「カード利用状況・お申込」をタップします。

「紛失・盗難届け」をクリックする。

※スマートフォンの場合は、「カード紛失・盗難にあったかたはこちら」をタップします。

停止したいカードにチェックを入れる。

「お手続き開始」ボタンをクリックする。

確認画面が表示され、暗証番号を入力するよう、求められる。
確認画面で暗証番号を入力する。

情報入力の画面が表示されるので、※印のついた箇所を入力する。

入力内容確認の画面が表示されるので、確認します。

確認後、実行をクリックします。

手続き完了の画面が表示される。

これで、楽天銀行カード(一体型)を解約することができました。

楽天銀行から「楽天銀行からのお知らせ[カード利用を停止しました]」のメールが届きます。

以上が楽天銀行カードの解約手続きとなります。

キャッシュカードの再発行手続き

やっぱり銀行のキャッシュカードは持っていないと不便だよね。

だから、キャッシュカードの再発行の手続きをおこないます。

(もうっ(-_-;)最初からキャッシュカードだけにしておけば良かったのにー・・・
 あーぁ、なんか時間をものすごく無駄にしている私。)

楽天銀行カード解約後、キャッシュカードのお申込をご希望の場合は、
各キャッシュカードの詳細について下記のURLにてご確認のうえ、
「カード・ATM」画面よりご希望のカードをお申込ください。

楽天銀行からのメールより

はい、わかりました!というわけで、私のように楽天銀行のキャッシュカードがないと不便だという人は再発行の手続きをおこないます。

私はキャッシュカードがないと大変困るので、即手続きをおこないましたよ。

では、楽天銀行のキャッシュカード再発行の手続方法を説明していきます。

楽天銀行にログインします。
「カード・ATM」をクリックします。

すると、カードの一覧が表示されます。

キャッシュカードをどのタイプにするか選びます。
デビット機能付キャッシュカードがずらりと表示されます。

私はシンプルにキャッシュカードのみのカードを選びました
[color color=””]カード一覧の一番最後にありました[/color]よ。

「お申し込みはこちら」をクリックします。

「お申し込みはこちら」をクリックすると、「楽天銀行キャシュカード申込」の画面が表示される。

楽天銀行から「楽天銀行からのお知らせ[楽天銀行キャッシュカード お届けに関するご案内]のメールが届きます。

楽天銀行キャッシュカードは、本日より1週間ほどでお届けいたします。

なお、カードについては、楽天銀行キャッシュカードは、本日より1週間ほどでお届けいたします。

到着までのお時間は、郵便事情などにより異なります。
あらかじめご了承ください。

カードは、ご登録の住所へ「転送不要」の「簡易書留郵便」にて
発送いたします。

楽天銀行からのメールより

ということなので、気長に待ちましょう。

楽天ゴールドカードの発行について

楽天銀行カードでクレジット機能付カードにしていた私が楽天ゴールドカードを持つためには、まず[color color=””]楽天銀行カードを解約する手続きが必要[/color]だった。

その手続きが終わったから、いよいよ楽天ゴールドカードを申し込めるぞ!と思っていたら・・・

楽天銀行からのメールをよく読むと、

なお、楽天カード株式会社へ解約手続きを連携させていただくため、
楽天カードのお申込につきましては、3営業日程度
お時間をおいてお手続きくださいますようお願いいたします。

楽天銀行からのメールより

うーーーん。そっか。

楽天銀行から楽天カード株式会社へ解約手続き連携されるから、作業日数として3日ほど必要なのね。

仮に月曜日に解約手続きをしたら、火・水・木曜日で3営業日だから、金曜日には楽天ゴールドカードを申し込めるってわけだ。

私は土曜日に解約手続きをしちゃったから、3営業日となると、月・火・水曜日なので、木曜日には楽天ゴールドカードが申し込める。
ふぅ、やっと木曜日に申し込めるんだ。

(また実際に作成できる段階で、記事を追記していきます。)

\楽天カードを作りたい方はこちら/

まとめ

楽天銀行カード(一体型)から楽天ゴールドカードに切り替える方法について説明しました。

楽天銀行カード(一体型)を持っていると、楽天ゴールドカードにしたい場合、楽天銀行カードの解約手続きが必要

・キャッシュカードがないと不便だと感じるなら、キャッシュカードの再発行をおこないます

楽天ゴールドカードを申し込むのは、楽天銀行カードを解約した日から3営業日後におこなう必要があります。

この手順で、楽天ゴールドカードを取得できるようになります。

(ふぅ~、やれやれ。)

この記事は、私自身が楽天銀行カードを持っていて、クレジットカードをゴールドカードにする方法にたどり着けずにいろいろと困った経緯があったため、備忘録も兼ねてブログとして残しておきます。

私のように困っている方へ届きますように・・・

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

では、また次回のブログでお会いしましょう。(^_^)/~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日常生活で気になった「関心事」について発信しています。以前はカフェ巡りを楽しみの一つにしていましたが、コロナ禍のため自粛。今は映画鑑賞が趣味になっています。オススメの映画があれば、教えてくださいね。おうち時間が増え、アニメや映画鑑賞をする時間も増えました。映画を観るために家事は楽ちん・時短を心がけるようになりました(笑)

コメント

コメントする

目次