toRmansion滋賀公演トゥーアールランド文化産業交流会館の駐車場は?混雑状況についても

当ページのリンクには広告が含まれています。

toRmansion は、「とあるマンション」という意味のパフォーマンスカンパニーです。

実は、このtoRmansionの人達ってすごいのよ。ほんまに!^^

世界の各地の演劇祭ストリートフェスティバルに参加されているの。

そして、国内では、各地のイベントや学校文化鑑賞会にも引っ張りだこ

そんな[color color=””]toRmansionが滋賀県米原市にある文化産業交流会館にて公演[/color]を行われるという情報をキャッチした私。

是非、いろいろな方にtoRmansionを知ってほしいので、今回は、toRmansionというメンバーのことと、滋賀でおこなわれる公演について紹介したいと思います。

目次

toRmansion滋賀公演トゥーアールランドについて

パフォーマンスショー「トゥーアールランド」を2020年9月27日(日)に開催されます。

えっ、滋賀で? えー、[color color=””][fontsize size=”4″]滋賀にtoRmansion来る[/fontsize][/color]んだ―!!

あー、観に行きたい!

大好きなtoRmansion!

[color color=””]滋賀県にtoRmansionが来て、公演[/color]されます。

場所は、米原市文化産業交流会館です。

米原駅西口より徒歩7分です。

(西口からまっすぐ歩いていけばいいだけなので、わかりやすいですよー。)

9月27日(日)の2回公演

toRmansionの公演は2回公演となっていますよ~。

toRmansionの滋賀公演の詳細はこちら↓
[fontsize size=”4″]トゥーアールランド公演の情報[/fontsize]

toRmansionのパフォーマンスショー「トゥーアールランド」は、2020年9月27日の午後2回公演

13時~と、15時30分~の2回公演となっています。^^

なお、13時開演分は売り切れ、15時30分開演分は残席わずかとのこと。

是非この機会にtoRmansionのパフォーマンスショーをご堪能ください。

絶対ハマりますよー。

トゥーアールランド
世界中の演劇祭から招聘される大人気のフィジカルコメディシアター。
発明的でユニークなアイディアがいっぱい!
パントマイム、アクロバット、演劇、ダンス、マジック、オブジェを融合させた、おもちゃ箱をひっくり返したような賑やかなステージです。

身体表現ワークショップ

なになに。toRmansionが滋賀に来て、身体表現ワークショップをやるって?

[color color=””]公演に先駆けて、to R mansionによる身体表現ワークショップを開催された[/color]とのこと。

9月5日(土)11:00~ 、13:30~

9月6日(日)11:00~ 、13:30~

あー、[fontsize size=”3″]もう終わっちゃってる[/fontsize]。。。

[color color=””]toRmansionはね、世界的なパフォーマンス公演だけじゃなくて、小学生などを対象にしたワークショップも開催されている[/color]んです。

要項をまじまじ確認してみると・・・

小学生対象のワークショップなんだ。

あら、残念。うちの子は対象外。

うちの子が小学生だったら、絶対参加させたのにー。

だってね、[color color=””]toRmansionって本当に素晴らしい[/color]んだもん。

身体表現をするワークショップって絶対子どもが(というか大人も)受けておいた方がいいと思うんだよね~。

(私が大好きなだけなんだけど。。。)

toRmansionのメンバーさんとお話できる絶好の機会やん。

ワークショップ参加されたお子さん、超うらやましいです!

toRmansion滋賀公演・文化産業交流会館の駐車場は?

toRmansionの滋賀公演の会場となる文化産業交流会館の駐車場の情報についてお伝えしますね。

電車の方は「米原駅」西口からテクテクと真っすぐ歩いていけば7分ほどで会場に着くことができます。

車でお越しの場合は駐車場の情報、気になりますよね。

文化産業交流会館の駐車場は、第一駐車場と第二駐車場があります

第一駐車場

第一駐車場は、文化産業交流会館の横にあります。

[color color=””]第一駐車場は80台[/color]の車を停めることができます。

第二駐車場

第二駐車場は、小さな橋を渡って、米原免許センターのところの駐車場となります。

免許センターは日曜日はお休みされています。

共同利用されている駐車場というわけですね。

こちらの[color color=””]第二駐車場は、280台[/color]の車を停めることができます。

(広々とした駐車場ですよ。^^)

臨時駐車場は開設される?

第一、第二駐車場で、合計360台の車をとめることができるので、臨時駐車場は開設されない(と思われます)。

それに、米原駅周辺はパーキングが充実しているので、大丈夫ですよ。^^

文化産業交流会館・駐車場の混雑状況は?

通常であれば、駐車場が混雑することはめったにありません。

ただ、今回の場合は人気パフォーマーの方のショーなので、多少混雑することが予想されますね。

第一駐車場にとめたい!という方はちょっと混雑するかも・・・ですが、第二駐車場なら余裕で入ることができかと。

最も混雑する時間帯は?

一番混雑が予想されるのは、2回公演となっているため、1回目の公演が終わった頃から2回目の公演が始まる前の間が一番混雑すると予想されます。

見終わった方は帰られるし、2回目公演を見られる方は入ってこられるし。

この[color color=””]時間帯は、14時30分~15時[/color]ですね。

この時間が一番、駐車場が混雑しますね。

帰る方と、これから文化産業交流会館に入ろうとされる方が入り乱れる時間帯。

駐車場の誘導の方の腕の見せ所ですね。^^

第1回目の開演前の混雑は?

toRmansionの第1回目の開演前は、第一駐車場にとめたい!という場合は混雑するかもしれませんね。

[color color=””]時間帯としては12時頃から混雑することが予想[/color]されます。

(第1回目の開演は13時からとなっていますが、開場が12時30分となっているから。)

少し余裕をもって会場に伺うようにしてくださいね。

でもね、第一と第二駐車場って歩いて2分程度の距離の差しかないんですよ~。これを近いとみるか、遠いとみるか。

toRmansionについて

私が5年前の2015年10月12日の大道芸フェスタin虎御前というフェスタでtoRmansionを知ったの。

むちゃくちゃインパクトがあって、それに、このtoRmansionの世界観が素敵すぎて、いっぺんでファンになっちゃいました。

メンバーの方たちのパフォーマンスのレベルがハンパない。

そりゃ、世界中を飛び回っているパフォーマーの方たちだもんね。

メンバー紹介

現在のtoRmansionのメンバーは3名です。

上ノ空はなびさん、野崎夏世さん、丸本祐二郎さんです。

私が5年前に知った時のtoRmansionは4名でされていました。

赤丸で囲った人がtoRmansionのメンバーです!

では、それぞれ簡単にプロフィールを見ていきましょう。

上ノ空はなび(うわのそら はなび)
大阪教育大学卒業後、小学校3~4年生担任を経て、マイムダンスカンパニー上海太郎舞踏公司入団。上ノ空はなびの名を授かる。
劇団解体後上京し、to R mansionを結成。
[color color=””]小柄で子どものような愛らしさのあるキャラクター[/color]。舞台上で生き生きと演じる身体は、柔らかでいて関西風。

【演出/振付けの特徴】
ダイナミックな空間構成と、俳優の身体の質感、時間、視点を変幻自在に操り、スピーディーかつファンタジックなシーンを描き出すのが得意。豊かな発想と想像力の詰まった、アイデア溢れる多彩な作品群は、世代を越えて愛されている。

野崎夏世(のざき かよ)
横浜国立大学教育学部卒。在学中より演劇活動にのめり込む。卒業後は、フランスのジャック・ルコック国際演劇学校にて、演技を学ぶ。[color color=””]大胆な発想力と、変幻自在なキャラクターで、観客を笑いとファンタジーの世界へ誘う[/color]。
都立高校講師、世田谷パブリックシアターによる中学生演劇支援の活動に参加するなど、活躍は多方面に渡る。

丸本祐二郎(まるもと ゆうじろう)
徳島文理大学薬学部卒業。
日本マイム研究所出身。
国内外の舞台公演に参加。[color color=””]日本舞踊、アニメーションの動きも得意[/color]とする。
2005年10月シビウラドゥスタンカ国立劇場公演(ルーマニア)出演、ブカレストカサンドラ劇場公演(ルーマニア)出演、キリキス国際フェスティバル(ギリシャ)参加。

伊藤大輔(いとう だいすけ)
大学入学後より演劇を始め、俳優としてこれまで多種多様の舞台公演に参加。
ジャズダンス歴も長く、[color color=””]ダイナミックかつコミカルでキレのある身体表現を得意[/color]とする。

【主な出演歴】
<映画>
「20世紀少年~最終章」、「大帝の剣」
<TVドラマ>
テレビ朝日「下北サンデーズ」、「スシ王子」5・6話ゲスト出演、LISMO video store配信ドラマ「革命ステーション5+25」
<舞台>
「西遊記・孫悟空」東京メルパルクホール、「ウェザーリポート」下北沢本多劇場、腹筋善之介プロデュース「STRASER~ストレイザー」池袋サンシャイン劇場

上記の4人でされていたんだよね。

4名ともそれぞれが個性派ぞろいでしょ。 プロフィールを見て、えーそうなん?ってびっくりした記憶があります。^^

その4人でされていたtoRmansionの大道芸を観て、大道芸って面白いなぁって思ったの。

toRmansionとの出会いと魅力

私が初めてtoRmansionを拝見したのは、今から5年前の2015年10月12日の大道芸フェスタin虎御前でした。

(虎姫大道芸ね。)

このときはtoRmansionは4人でされていたんだよね~。

今から振り返ると、大道芸が面白かったんじゃなくて、toRmansionが面白かったんだってこと。^^

だってね、最初登場する時に、観客席の後ろから登場。

それも、この黄色の枠で囲ったような顔なしの紳士が登場するの。

ド派手な黄色のお洋服を着た貴婦人に連れられて。。。

さすがにびっくり。 えっ@@; ってなりましたよ。なんせ[color color=””]「顔がない紳士」が歩いてくる[/color]んだから。そりゃびっくりするわよ!

そう観客みんなが、「えっ?」って表情してましたから。

あなたも会場にいたら、きっとびっくりするはずですよ。

この瞬間に、私達はtoRmansionのファンタジーの世界にどっぷりと浸かってしまったわけですよ。^^

[color color=””]4人の息の合った動きで、ダイナミックかつ繊細な表現ができていて、その時間はtoRmansionの世界に引きずりこまれて、ファンタジーの世界を満喫[/color]できます。

ド派手な格好をしているけど、引きずり込まれる世界観はとっても素敵なものです。

一度観たら、絶対toRmansionのファンになりますよ。

(私がそうだったから。)

この時期は[color color=””]、toRmansionが出演する大道芸があると静岡や東京に行きたい[/color]!ってマジでなってましたから。

(実際は小学生の低学年を連れて行ける範囲を超えていたので、泣く泣く行くのを諦めましたけど。)

それほどにtoRmansionにハマってたんです。^^

トゥーアールランド」のチラシを見ていると・・・

あれ、マルモッタン、改名したの? 丸本すぱじろうってなってる。

このマルモッタンこと丸本さんはすごーく姿勢が良いの。

5年前に初めて観たときも、「なんて姿勢のいい方なんだろう」って思って観てました。

なぜ姿勢がいいのかは、彼は日本舞踊をずっと習われているから

なんかね、勝手なイメージで日本舞踊って女性が習うものって思い込んでいたけど、そうじゃなかった。

そのことを知ってからは妙に納得できました。

だから、あんなに姿勢がいいんだ!ってね。

今回も、あの[color color=””]姿勢のいい丸本さん[/color]を観ることができるんだ!

[color color=””]首なしのはなびさん[/color]も観ることができるかも?

そして、インパクト大な黄色のお洋服の[color color=””]ナイスバディな貴婦人の夏世さん[/color]も観たい!

いったい[color color=””]どんな内容なのかは見てからのお楽しみ[/color]♪ということで今からワクワク!

まとめ

5年前の大道芸フェスタin虎御前で初めてtoRmansionを拝見し、ファンになった私。

時を経て、今年またtoRmansionを拝見する機会があることを知った。

[color color=””]9月27日米原市の文化産業交流会館において、「トゥーアールランド」というパフォーマンスショー[/color]がおこなわれる。

13時開演分は売り切れだが、15時30分開演分はもう少し席がある

是非この機会にtoRmansionのおもちゃ箱をひっくり返したようなにぎやかなステージを観てほしい。

toRmansionにハマる人を増やしたいそらでした。

私も子どもと一緒に観にけるように、子どもを誘ってみます。

会場で見つけたら、声をかけてくださいね~。

(画像はtoRmansion.comよりお借りしました。)

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

では、また次回のブログでお会いしましょう。(^_^)/~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日常生活で気になった「関心事」について発信しています。以前はカフェ巡りを楽しみの一つにしていましたが、コロナ禍のため自粛。今は映画鑑賞が趣味になっています。オススメの映画があれば、教えてくださいね。おうち時間が増え、アニメや映画鑑賞をする時間も増えました。映画を観るために家事は楽ちん・時短を心がけるようになりました(笑)

コメント

コメントする

目次