【超初心者向け】WordPress(ワードプレス)テーマの選び方~使いやすいものがいいよね~

当ページのリンクには広告が含まれています。

うさちゃん
ブログを書くためにワードプレスを入れたけど、そのあとはどうしたらいいの?
テーマがなんとかかんとか・・・って言われたけど、よくわからないの。

そら
そうなんだ。
ワードプレスを入れるところまではできたんだね。
じゃあ、次はテーマを選んでいこう。
順番に説明するね。

 

今回は、そらがワードプレスのテーマの選び方についてお話します。

 

こんにちは。健やかでなおかつ綺麗でいられるように日々いろいろなことを試して挑戦している そら です。

[color color=”#f5f5f5″][fontsize size=”5″]【この記事の内容】[/fontsize]

  *ブログを書くためにはテーマ選びが大切
    1.選ぶポイント 
    2.オススメの無料テーマ
    3.オススメの有料テーマ

[/color]


このサイトをご覧いただいているあなたは[color color=”#ff00ff”]ブログでお金を稼ぎたい![/color]と思われてますよね。

ワードプレスをインストールしたけど、

テーマってなに? 
それっておいしいの?
状態の方にこそ、このサイトをご覧いただきたいです。^^

(以前のわたしも、「テーマ? はぁ? なぁに、それ!」って状態でしたからね。)

  1. ブログでお金を稼ぐには、まずブログを書かないといけません
  2. ブログを書くためには、テーマを選んで設定しないといけません
  3. どんなテーマを選んだらいいのだろうか?


わたしがテーマ選びについての記事を書いているのは、テーマ選びで何度も何度も失敗をして悔しい思いをしたという経験があるから。。。

では、説明していきますね。

目次

ワードプレスのテーマの選び方のポイント

わたしはテーマを選ぶときに、譲れない点を書き出しました。
(アナログ人間なので・・・(´-`*))

その1.使いやすさ

なんせ超初心者のわたし。
テーマは「使いやすいことが一番重要!」

その2.便利機能がほしい

いろいろなブログを見ていると、こんなことできたらいいなと思うものがあって、その機能があればいいな。

四角に囲ってみたい。

吹き出しをつけてみたい。

凝った見出しを作りたい。 などなど、あげるとキリがない。。。

便利機能がたくさんあるということはそれだけ使いこなせるかという問題を含んでいるのですが・・・)

便利さと、自分のパソコンスキルとの兼ね合いを見定めることも大切かも。
(これはわたし自身に言っている言葉です。^^)

その3.なるべくお金をかけたくない

ブログで稼ぎたいけど、お金は極力出したくない!

無料テーマもたくさーーーんあるし、その中から選べばいいかな、って思っちゃいますよね。

(実際に、わたしも最初は無料テーマでブログを作りましたよ。ふふふ。)

まだ稼げるかどうかわからないから、極力お金は出したくないですもんね。

その4.おしゃれなブログにしたい

お金は極力出したくないけど、おしゃれなブログを作りたい!

なんとまぁ、わたしはすごーく欲張りなのでした。
(ブログを始めた当時の話ね。)

おしゃれなブログを作りたいなら、有料テーマにしなさいよ!ってお叱りを受けるかもしれませんね。

でも、無料テーマでも十分おしゃれなブログを作ることはできるんですよ。

さぁ、あなたはどうしますか?

オススメの無料テーマ

わたしは最初、無料テーマでブログを始めました。

そうなんです。これです。
(インストールする時期によって多少違うかもしれませんが、こんな感じのものね。)

一番最初は、ワードプレスをインストールした時に最初に設定されているテーマでブログを書きました。

むちゃくちゃ時間をかけて作りましたよ。

 

でもね、使い勝手が・・・
ブログがおしゃれじゃない・・・
なんか、微妙・・・

 

作っていて、「[fontsize size=”4″]あー、もう全然わからへん! どうしたらいいんやーーー[/fontsize](怒)」ってなりました。

 

不満がいっぱい出てきたので、ググって、無料テーマで良さげなものをあたりました。

わたしが二番目、三番目で使った無料テーマが良かったので、オススメの無料テーマとしてご紹介しますね。

二番目に使用したテーマ

じゃん!

STINGER3 です。  古、古、古すぎるーーー?

これはね、ブログで稼いでいる方からオススメされたテーマだったの。

その方がオススメされているテーマなら間違いはない!って信じ込んでしまったのです。

結局は、こちらもカスタマイズするのに、とっても大変だった!

でも、最初のテーマよりはずいぶん使い勝手はよかったよ♪^^

ただ、やっぱり、また「これをこうしたいな」という欲張りなことを考えてしまい、他のテーマをあたることになってしまったの。

 

そ こ で 、

三番目に使用したテーマ

じゃん!(笑) <--またかよ、(-"-) って思わないでね。

結局、三番目のテーマで作成したのがしっくりきましたね。
結構がんばってカスタマイズもしました。

このCANDY CRAZYは結構気に入りました。
なかなか良さげなブログになりましたからね。ふふふ。

 

でもね、重大な問題が発生していたのです。

それは、

カスタマイズが超初心者のわたしにはすごーーーく時間がかかったので、

[fontsize size=”5″][color color=””]ブログを書きたいのに、[/color][/fontsize]

[fontsize size=”5″][color color=””]こんなカスタマイズで時間をかけていいのか[/color][/fontsize]

ってこと。

 

ブログを書くことが一番大事なのに、カスタマイズですごーーーく時間をかけている自分がいる。

 

これって、[fontsize size=”4″][color color=””]本末転倒なんじゃないか[/color]?[/fontsize]

 

そう思うようになって、有料テーマにすることを考えるようになりました。

(おせーよ、ってつっこみはなしでね。)

オススメの有料テーマ

あなた自身が、どのようなブログを作られるのかによっても、選ぶものが変わってきます。

最初はお金を出すのがしんどいので、無料テーマから始めるのも良し。

ただ、もっとここはこうしたい、って欲がでてきたら、有料テーマを考えるのも良しです。

 

でも、わたしがあなたにお伝えしたいことは、

時間が限りなくあるわけじゃない。

[fontsize size=”4″]限りある時間の中で、[color color=””]自分が気に入ったテーマでブログを書くことを優先してほしい[/color][/fontsize]
ということです。

 

だから、わたしがカスタマイズに費やした膨大な時間をあなたには使ってほしくないな、と思います。

 

わたしが費やした膨大な時間は もったいないな と思ってしまうのです。

わたしが実際に使ってみて、よかったなと思う有料テーマです。

3つあります。

 

WordPressテーマ「Diver」
もうこのテーマは秀逸ですよ。^^
とっても素敵なブログを作成することができます。

自分がしたいことがほぼほぼできます。

便利機能がありすぎて困ります(笑)。<--ありすぎですよ、本当に。
それに、サポート体制がすごくて、ブログを作成していて、
「あれ? これってどうやればいいんだろう?」
って悩んだ時に、サポートしてくださいます。

 

本当に丁寧で親切に教えてくださいますよ。

わたしがワードプレスのテーマとしてオススメするDiverの一番の理由は、便利機能がたくさーーーんあることと、サポート体制が充実していること!です。

 

特に、超初心者の方には、サポート体制が充実しているのはありがたいことですよね。

実際に、わたしも何か困ったことがあったら、すぐにDIVERのサポートへ連絡していますから。^^

連絡をするとほぼほぼ当日もしくは翌日にはお返事(回答)がいただけます。

この対応の迅速さもありがたいです。

だから、私は、「Diver」イチオシです!!

 

WordPressテーマ「ストーク」

こちらも秀逸なテーマですね。



DIVERと甲乙つけがたいくらい、使いやすいテーマです。

どっちも素敵なテーマなので、どちかにするかは、もう「あなたの好み」です。^^

わたしもどっちがいいかな~と悩みぬいて、結局、どちらも試すというね。。。

「あっ、このブログいいなぁ!」って思うものは9割方、このSTORKですね。
STORK使用率、高いと思います。はい。

 

WordPressテーマ「ハミングバード」

こちらもなかなか優秀ですよ。
(そうなんです。優秀なものしか紹介していませんから。)

アニメーションにこだわりたいなら、こちら一択です。

初心者でも「簡単に、美しいブログサイト」を作ることができます。

おしゃれなサイトを作りたい方には、オススメですよ~。

本当に綺麗なサイトができます。うん、うん。

 

わたしが使用している(いたも含め)テーマ
オススメ その1は、「Diver」

オススメ その2は、「STORK」

オススメ その3は、「ハミングバード」

あなたも お気に入りのテーマが見つけられるといいですね。

素敵なテーマに出合われるための ちょっとしたお手伝いがこのサイトでできれば幸いです。

 

◆ 最後まで、お読みいただき、ありがとうございます。◆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日常生活で気になった「関心事」について発信しています。以前はカフェ巡りを楽しみの一つにしていましたが、コロナ禍のため自粛。今は映画鑑賞が趣味になっています。オススメの映画があれば、教えてくださいね。おうち時間が増え、アニメや映画鑑賞をする時間も増えました。映画を観るために家事は楽ちん・時短を心がけるようになりました(笑)

コメント

コメントする

目次