sora– Author –

日常生活で気になった「関心事」について発信しています。以前はカフェ巡りを楽しみの一つにしていましたが、コロナ禍のため自粛。今は映画鑑賞が趣味になっています。オススメの映画があれば、教えてくださいね。おうち時間が増え、アニメや映画鑑賞をする時間も増えました。映画を観るために家事は楽ちん・時短を心がけるようになりました(笑)
-
ちりめんじわの原因とは?ケア方法と対策について
ちりめんじわ=乾燥小じわ これってなんとかならないんだろうか? 特に40代になってすごく目立つようになってきた。 スキンケアは普通にやってきたつもりなのに・・・どうやらスキンケアだけじゃだめだったみたい。 30代のときは笑った時に小じわができて... -
打ち上げ花火のガラス玉の正体は?もしも玉が消滅したことについての考察
『打ち上げ花火下から見るか横から見るか』の中に出てくる「もしも玉」。 もしも・・・の世界。 もし、○○だったら・・・と空想にふけることってありませんか? 例えば、学生時代につきあっていた彼(彼女)と結婚していたら・・・とか、就職を都会でしてい... -
打ち上げ花火の菅田将暉が下手すぎ!棒読み声優でひどい酷評の理由も
映像映画が美しいと評判の『打ち上げ花火下から見るか横から見るか』ですが、主演声優に対しては悪評が多数を占めている。 評判を詳しく見ていくと、[color color=""]「酷い」「つまらない」「下手すぎる」「観る価値がない」などの酷評・悪評が多い[/colo... -
打ち上げ花火(映画)の結末・最後のネタバレ!ラストが意味不明な理由についても
『打ち上げ花火下から見るか横から見るか』、いよいよ地上波で放送されますね。 [color color=""]8月7日地上波発での放送[/color]、楽しみですね。[color color=""]金曜ロードショーで放送[/color]されます! この映画は、菅田将暉さんと広瀬すずさんが声... -
水口かんぴょう(滋賀県伝統野菜)は甘くて柔らかい! 食べた感想や美味しい料理レシピも
先日テレビで「水口かんぴょう」について放送されていました。 へぇ~、そんな甘くて柔らかいかんぴょうがあるんだということで関心を持ちました。 どうやら[color color=""]「水口かんぴょう」は滋賀県の伝統野菜[/color]のようですね。 宇川ずしも気にな... -
水口かんぴょう(滋賀県伝統野菜)の歴史と由来は?作り方や元の食材についても
「水口かんぴょう」ってご存知ですか? 滋賀県の伝統野菜なんですよ。 でも、どうやって「水口かんぴょう」って作られているんでしょうかね。 気になったので、調べてみました。 そこで今回は、滋賀県の伝統野菜でもある「水口かんぴょう」の歴史や由来、... -
打楽器奏者の神田佳子ってどんな人?プロフィールとウォーターフォン(楽器)についても
神田佳子さんは打楽器奏者であり、現代音楽の第一人者として幅広く演奏活動をされています。 幅広い活動は、クラシックからジャズ、古楽、プログレまで。 守備範囲が広いですね。^^ 神田佳子さんが8月1日の「題名のない音楽会」でウォーターフォンやスプ... -
サキタハヂメってどんな人?ミュージカルソー(のこぎり奏者)についても
サキタハヂメさんは日本のミュージカルソー奏者、作曲家です。 ミュージカルソーってなぁに? それって美味しいの? どこか外国のお菓子なの? と質問したくなるほどの無知な私。 [color color=""]ミュージカルソーはひねらせて演奏することで音が出る[/... -
ミッシュマッシュという食べ物の名前の意味と由来は?ブルガリアの家庭料理をレシピとともに紹介
ねぇ、こんなお料理知ってますか? ミッシュマッシュ! ん? なにそれ、美味しいの? 聞いたことない名前だわ はい、むちゃくちゃ美味しいです!^^ 実は私もそのお料理知らなくて、最初聞いたときは何じゃそらーって思ってました。^^; (最初聞いた... -
函館山に登場した風鈴のよし小道とは?山頂にあるパフェ専門店ランプについても
びわこ函館山の山頂で「風鈴のよし小道」が新登場という。 えっ? 「風鈴のよし小道?」、なんだろう? なんでも、滋賀県の函館山の山頂でやっているとのこと。 山頂へはゴンドラを使って行くという。 では、「風鈴のよし小道」について紹介したいと思い...